About NOFATE
地域文化・歴史を継承するために、
変化を受け入れ適応していく
READ MORE
変化を受け入れ適応していく
<
名称(商号)
NOFATE株式会社(旧社名:株式会社旅ジョブ)
英文名称
NOFATE Inc.
会社設立
2014年7月14日
本社
〒150-0044 東京都渋谷区円山町6-7
03-6416-4265(平日9時-18時)
03-6416-4265(平日9時-18時)
東京支社
〒111-0053
東京都台東区浅草橋5丁目2-3
鈴和ビル3F
鈴和ビル3F
飛騨支社
〒509-4255 岐阜県飛騨市古川町大野町145ー1
実績
地域商社設立・運営
観光マーケティング戦略立案・実行
地域ブランディング
イベント設計・運営
観光マーケティング戦略立案・実行
地域ブランディング
イベント設計・運営
NOFATE’s Philosophy
仲間・地域住民の幸せを大切にする
READ MORE
>
Mission
思わず誰かに語りたくなる経験を提供する
Vision
各自が主体的に考え行動し、持続可能な社会にする
Main Field
持続可能な観光地経営をデザインする
SERVICE
- 観光マーケティングの戦略立案・実行
- 地域ブランディング・課題解決
- 地域商社の設立・運営
- オーバーツーリズム対策・解消
STRONG POINT
- 現場実践型の地域支援であること
- マーケティング思考を取り入れ、長期的な視点・取組を実行すること
- ローカル・ファーストを信条とし、表層的でなく本質を見極めること
8NOFATE’SAction guidlines
-
1取り組んでいる仕事に冒険心や創造性を発揮する
-
2顧客や関係者の心に残るコミュニケーションをする
-
3実践により学ぶ
-
4少数の点に焦点を当てる
-
5リスクが最小のものではなく
期待値が大きいものを選ぶ -
6素晴らしい顧客体験のためのプラットフォーム
を心がける -
7ビジネスは長い目で見るゲーム
であることを忘れない -
8君のミッションは?
NOFATE’S NEWS
-
2020.03.27地方創生大賞を受賞内閣府や経済産業省も後援するふるさと名品オブ・ザ・イヤー2019の地方創生大賞を受賞しました。ふるさと名品オブ・ザ・イヤー2019の詳細はこちら
-
2020.01.15大垣共立銀行様の地域商社プロジェクトチームに講義地域・お客さまの「未来へのあらゆる可能性」に着目し、これまでのビジネスを「支援」する立場から 「一緒にビジネスをする」立場となる意味で、「脱・銀行」への新たなる挑戦となるプロジェクトを手掛ける大垣共...
-
2019.12.26北海道DMO様より美瑛町のアドバイザリー事業を受託年間230万人近くの観光客が訪れる北海道・美瑛町。観光客の急増いわゆるオーバーツーリズム問題を抱えている同町のアドバイザリー事業を受託し、実行いたしました。
-
2019.11.28観光総合研究所公開講座で講演弊社代表藤田が、「小さな村の大きな挑戦」というテーマで桜花学園主催の公開講座で講演しました。来場者のアンケートからも地域商社の取組は興味関心の高い内容ということが分かりました。
-
2019.10.31東京女子大学で講義リベラル・アーツを学ぶ東京女子大学にて講義をしました。観光地域づくりにおける経験を現場での具体的な出来事を交えながら話しました。
-
2019.10.26日本経済新聞に取り上げていただきました本文掲載:「観光公害」対応策を共有へ G20会合で議論 増えすぎた観光客が地域住民の生活に悪影響をもたらす「オーバーツーリズム(観光公害)」が世界的な課題になっている。観光業は将来有望な成長産業である...
-
2019.10.01観光庁主催、「観光xテック」のピッチコンテストにCEO・藤田が登壇10月1日に観光庁主催のピッチイベントが開催されました。本ピッチは22カ国108件の応募の中から書類審査を通過した19団体が参加し、観光の発展に資する先進的なサービスや技術を短時間でプレゼンし、競い合いまし...
-
2019.08.08CEO・藤田が地域商社・合掌ホールディングス(株)のCMO兼COOに就任関連記事トラベルボイス様朝日新聞デジタル様旬刊旅行新聞様
-
2019.06.012020年白川郷ライトアップの予約管理・運営業務がスタート2020年1,2月の計6日間で行われる冬の人気イベント・白川郷ライトアップイベントの駐車場予約管理及び運営業務を2019年に続き、弊社にて進めていくことになりました。来場者の8割近くが海外客で占めることもあり、...
NOFATE’S Members

CEO
藤田 雄也

Marketing
ジョージア

SNS Marketing
JEN

Customer Service
謝璠(シャハン)

Creative Director
溝際 庸一郎

Event
さや

Advisor
Rosa

Illustrator
Yuyu

System Engineer
佐藤 幹也